2024-02

生命保険

保険の世界でも外貨建てが常識になる? しかし、為替リスクを理解してから検討しましょう。

外貨建て保険(がいかだてほけん)とは、保険料の支払いや保険金の受け取りが外貨で行われる保険です。 大きな特徴は、 「円建てで加入する保険よりも死亡保障が大きくなる」 「円建ての保険よりも高い利率が設定されている」 「為替レートによっては将来...
ライフプランとお金

ニッチなニーズにピンポイントの少額短期保険(ミニ保険)をご存じですか?

少額短期保険とは、文字通り「少額」で「短期」の保険の引受けのみを行う保険のことです。 「ミニ保険」とも呼ばれています。 通常の生命保険との違いは、保険期間が1年(損害保険分野については2年)以内で、1被保険者(保険にかかる人)について保険金...
ライフプランとお金

老後資金の準備は大切です。でも、老後っていつから?

老後は誰にでもやって来ます。 そして、年金だけでは不安という方や、ゆとりのある老後を迎えたいという方は多いと思います。 では、具体的にはどのようにしたら、ゆとりのある老後を迎えられるのか? まずは、自分の資産状況を把握して、老後に備えてどれ...
資産運用・資産形成

債券全部が安全な金融商品と思いこむのは危険です。

「債券」とは、国や企業、または外国の政府や企業などが、一般の投資家からまとまった資金を調達するために発行するものです。 簡単に言えば借金ですが、債券を発行する側(お金を借りる側)が、お金の出し手に利息を支払うことと、満期時にお金を返すことが...
損害保険

損害保険は自動車と家以外の損害もカバーできる保険です。

損害保険は災害や事故によるモノや家財などの損害に対する備えや、偶然のリスクによって生じた損害をカバーするための保険です。 同じ保険でも、生命保険との大きな違いは、自由に保険金額を決められるのではなく、保険の対象になるモノの価値や値段に合わせ...