お金に関する疑問やお悩みに専門家が無料相談
お金に関する疑問やお悩みに専門家が無料相談 facebook twitter

火災保険
について

火災保険とは、一戸建て住宅やマンション・ビルなどの建物の火災、風水害などによる損害をカバーする保険のことです。建物の中にある家財や什器などの動産も補償してくれます。

火災保険は、保険の対象ごとに加入する仕組みになっていて、建物だけに保険をかけた場合に、火事で家が燃えてしまったときに受け取ることができる保険金は、建物が受けた損害分だけになります。落雷による電化製品の破損や台風による被害、瓦が飛んでしまったなどの風災による損害、洪水で床上浸水した場合などの水災による損害など、組み合わせ方によってあらゆる身の回りのリスクに備えることも可能になります。

保険料(掛け金)は物件の用途・面積・構造などに基づいて決まります。住居目的のみに使用される物件に関しては「住宅物件」と呼び、全部または一部がお店や事務所で利用される物件は「一般物件」となります。このほか「倉庫物件」「工場物件」があります。構造については柱・外壁の材料等によって等級が決められ、等級によって保険料が変わります。

火災保険についてのお役立ちガイド

火災保険についてのお役立ちガイドをもっと見る

このような悩みがある人は、一度FPに相談してみませんか?

FPに相談する